ゆうデンタルクリニックの一般歯科|瀬戸市・尾張旭市の歯医者

一般歯科 GENERAL

むし歯治療について

むし歯の進行を防ぐために
気づいたら早期のご相談を

むし歯は初期の段階では自覚症状がほとんどありませんが、進行すると強い痛みが出たり、神経に影響を及ぼすことがあります。状態によっては歯を大きく削ったり、やむを得ず抜歯が必要となるケースもあるため、早めの治療が大切です。瀬戸市川西町にある当院では、患者さま一人ひとりに合わせた丁寧な治療を心がけ、できるだけ歯を残すことを重視しています。地域の皆さまが安心して通える身近な歯科医院を目指し、早期発見・早期治療に力を入れていますので、少しでも気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯が痛む
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯がしみる
  • 口に違和感がある
  • むし歯が再発した
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物が取れた
  • 口臭が気になる

当院のむし歯治療

麻酔の工夫で痛みに配慮
やさしいむし歯治療を実現

当院では、むし歯治療の痛みに不安を感じるかたにも、安心して治療を受けていただけるよう工夫を行っています。治療前には表面麻酔で歯ぐきをしっかりと麻痺させ、極細の注射針と電動麻酔器を使って麻酔液をゆっくりと注入することで、痛みを抑えることが可能です。痛みに配慮したやさしい治療を通じ、できる限り負担を感じずに過ごせる環境づくりに努めています。

痛みを軽減するための
取り組み

表面麻酔

痛みをやわらげるため、歯ぐきに麻酔ジェルを塗布して感覚を鈍らせます。針を刺す際の刺激を感じにくくなり、不安や緊張の軽減にもつながります。

電動麻酔

電動麻酔器を使い、コンピューター制御で麻酔液をゆっくりと注入します。注入時の圧力を一定に保つことで、注射による刺激や違和感を軽減できます。

細い注射針

できる限り痛みを抑えるため、非常に細い注射針を採用しています。針が細いほど皮膚や粘膜への刺激が少なく、麻酔時の負担を軽減できます。

見てわかるから安心
治療内容を事前にしっかりとご説明

当院では、治療前にレントゲン写真や口腔内カメラの画像、説明用の資料などを活用し、むし歯の状態や治療内容をわかりやすくご説明しています。ご自身のお口の中の状況を視覚的に把握することで、不安を軽減し納得のうえで治療に臨んでいただくことができます。また、治療後には再発を防ぐためのケアや予防方法についても丁寧にお伝えし、お口の健康をしっかりとサポートいたします。

精度の高い治療を
行うための工夫

レントゲン写真

見えないむし歯の進行状況を把握するために、必要に応じてレントゲン撮影を行います。適切な治療計画を立てるうえで、大切な工程のひとつです。

口腔内カメラ

小型の口腔内カメラを使って、お口の中を撮影します。ご自身では見えにくい部分も一緒に確認しながら、わかりやすくご説明いたします。

大切な歯を守る
なるべく「削らない」・
「抜かない」治療方針

歯を「削らない」・「抜かない」・「神経を残す」治療を大切にしています。専用の器具を使用し、可能な限り少ない範囲での処置を行うことで、生まれ持った歯を守ることができます。また、できるだけ短期間かつ少ない回数で治療を終えられるよう、患者さまのご都合に合わせてスケジュールを調整しております。頻繁に通院が難しいかたも、どうぞお気軽にご相談ください。

見た目と機能に配慮した
メタルフリー治療を
おすすめしています

むし歯治療後の修復では、噛む力の回復だけでなく、自然な見た目も大切です。当院では、金属を使用しないセラミック素材を用いたメタルフリー治療をご案内しています。天然歯に近い色味と質感で、治療跡が目立ちにくく、金属アレルギーの心配もありません。より美しい仕上がりをご希望のかたは、セラミック・審美治療のページもぜひご覧ください。

予防・
メンテナンスについて

予防を習慣に
“歯の健康”を守るための
メンテナンス

むし歯や歯周病の早期発見・予防のため、当院では基本的に「4ヵ月に1回」の定期検診をおすすめしています。お口の状態や生活習慣に合わせてメンテナンスの頻度も調整可能です。「通院が難しい」「もっと頻繁に診てほしい」といったご希望があれば、どうぞお気軽にご相談ください。瀬戸市川西町にある当院が、皆さまの歯の健康を末永くサポートいたします。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯のクリーニングがしたい
  • 歯の着色が気になる
  • 歯石を取ってほしい
  • 定期検診を受けたい
  • むし歯を予防したい
  • 予防ケアについて知りたい
  • 歯周病リスクを検査したい
  • 歯ぐきの腫れが気になる

当院の予防・メンテナンス

プロフェッショナルケア

スケーリング

専用の器具を使い、歯の表面や歯と歯ぐきの間に付着した歯石やプラーク(歯垢)を取り除く処置です。歯周病の予防・進行防止のためにも、重要な処置です。

PMTC

専用の機器とペーストを使い、歯科衛生士が行う専門的なクリーニングです。バイオフィルムや汚れを取り除き、むし歯や歯周病の予防につなげます。

ブラッシング指導

患者さま一人ひとりに合った正しいみがき方を丁寧にお伝えします。歯並びや年齢に応じた方法を身につけることで、セルフケアの質が高まります。

セルフケア

歯みがき

毎日の歯みがきは、むし歯や歯周病を予防するための基本です。みがき方や歯ブラシの選び方を見直すことで、日々のケアがより効果的になります。

補助清掃用具

歯ブラシだけでは落としきれない汚れには、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助用具が効果的です。使い方や種類も丁寧にご案内します。

食習慣の見直し

むし歯や歯周病を防ぐためには、毎日の食習慣も大切です。間食のタイミングや内容、糖分の摂り方を見直すことで、お口の健康維持につながります。

歯周病治療について

気づかぬうちに進行する歯周病
早めの対策が鍵となります

歯ぐきの腫れや出血など、歯周病のサインに気づいたら早めの対応が大切です。歯周病は初期の自覚症状が乏しく、知らないうちに進行して歯を失う原因になることもあります。瀬戸市川西町にある当院では、スケーリングやSRP、歯周内服まで、症状に応じた段階的な処置に対応しています。気になる症状があれば、お早めにご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯ぐきが腫れて痛い
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 口の中がネバネバする
  • 歯が長く見える
  • 歯ぐきから血が出る
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯みがきで出血する
  • 歯の間に物が詰まりやすい

当院の歯周病治療

治療内容

スケーリング

専用の器具を使い、歯の表面に付着した歯石やプラーク(歯垢)を取り除く処置です。歯ぐきの炎症を抑えることができ、歯周病の進行を防ぐ基本的な治療として行われます。

SRP

歯ぐきの深くに付着した歯石や細菌を除去し、歯の根の表面を滑らかに整える処置です。再付着を防ぎ、歯周ポケットの縮小を図ります。中等度以上の歯周病治療で重要となります。

歯周内服

歯ぐきが腫れてしまった場合には、症状や状態に応じて内服薬による治療を行うことがあります。痛みや腫れの軽減を図りながら、並行して原因となる歯周病の処置も進めていきます。

根管治療について

大切な歯を残すために
むし歯が進行した場合は
歯の根の治療を

瀬戸市川西町にある当院では、むし歯が進行して神経にまで達した場合でも、歯をできるだけ残せるように根管治療に力を入れています。柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用することで、複雑な根の内部まで丁寧に処置を行うことが可能です。さらに、唾液の侵入を防ぐラバーダムや、根の長さを正確に測定する根管長測定器を活用し、衛生的かつ精密な環境で、再発リスクを抑えた治療を大切にしています。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 歯がズキズキと痛む
  • 神経が痛む
  • むし歯を繰り返している
  • 根の治療をしたが再発してしまった
  • 歯ぐきから膿がでている
  • 他院で抜歯をすすめられている
  • 歯を抜きたくない
  • 腫れが引かない

当院の根管治療

治療内容

ニッケルチタンファイル

しなやかで弾力があるため、複雑に湾曲した根管にもに対応可能です。根管内を効率よく清掃・拡大できるため、歯への負担を抑えつつ、精密で安全な治療ができます。

ラバーダム防湿

治療部位を覆うシートで隔離することで、唾液や細菌の侵入を防ぎます。感染予防につながるだけでなく、処置中の視野を確保しやすくなり、より精密な治療を行うことができます。

根管⾧測定器

根管の長さを正確に測定するための機器です。処置範囲を確認できるため、清掃不足や削りすぎを防ぎ、再感染のリスクを抑えます。治療の精度と安全性を高めるうえで重要となります。

入れ歯について

外れにくく、噛みやすい
あなたに合った快適な入れ歯を

「外れやすい」「噛みにくい」など、入れ歯に関するお悩みに丁寧に向き合い、患者さま一人ひとりのお口に合わせたオーダーメイドの入れ歯をご提供しています。瀬戸市川西町にある当院では、保険適用のものから、見た目や装着感に配慮した自費診療のタイプまで幅広く対応が可能です。快適に使える入れ歯を通じ、日々の暮らしをサポートしておりますので、入れ歯でお困りのかたはどうぞお気軽にご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 入れ歯が外れやすい
  • しゃべりにくい
  • 入れ歯でうまく噛めない
  • 入れ歯が合わない
  • 入れ歯の作製を検討している
  • 歯を失ってしまった
  • 見た目が気になる
  • 保険と自費の違いが知りたい

当院の入れ歯

噛み心地までこだわった
精密なオーダーメイド入れ歯

当院では、専属の歯科技工所(同法人:瀬戸ファミリア歯科医院2階)と密に連携し、精密な入れ歯をオーダーメイドで作製しています。患者さま一人ひとりのお口に合わせたオーダーメイドにより、見た目や噛み心地はもちろん、装着時の違和感の軽減にもつながります。また、専属の歯科技工所で調整や修理が行えるため、スムーズな対応が可能です。フィット感や仕上がりにこだわりたいかたは、ぜひ一度ご相談ください。

入れ歯の種類

レジン床義歯

保険適用で作製できる、一般的な入れ歯です。レジン(樹脂)製の土台は修理や調整がしやすく、比較的短期間で仕上がる点が特徴です。やや厚みはあるものの、費用を抑えて作りたいかたや、入れ歯が初めてというかたに適しています。

金属床義歯

土台に強度の高い金属(コバルトクロムなど)を使用した自費診療の入れ歯です。薄く仕上げることができるため、装着時の違和感が少なく、食事の温度も感じやすい点が特徴です。見た目や機能性、快適性を重視したいというかたにおすすめです。

ノンクラスプデンチャー

金属のバネを使わず、見た目に配慮した部分入れ歯です。軽くてフィットしやすく、装着時の違和感が少ないのが特徴です。金属の味が気にならず、自然な見た目を重視したいというかたに適しています。ただし、破損した場合は修理が難しく、再製作が必要になることもあります。

マグネットデンチャー

磁石の力で固定する、特殊な部分入れ歯です。残っている歯の根と入れ歯にマグネットを装着することで、しっかりと吸着し、外れにくく安定した装着感が得られます。見た目も自然で、装着や取り外しが簡単なのも大きな特徴です。

費用

料金表

金属床義歯コバルトクロム:300,000円
チタン:330,000~440,000円
ノンクラスプデンチャー165,000~275,000円
マグネットデンチャー165,000~275,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

当院では、下記の
お支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

リスク・副作用について

・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。